無色・無臭の猛毒の気体である。化学式 CO 。
木炭・燃料用ガスなどの不完全燃焼によって発生する。水に溶けにくい性質で、点火すると青い炎を出して燃え二酸化炭素になる。
血液中のヘモグロビンと結合して、酸素を運搬する機能を阻害するなどの影響を及ぼすほか、温室効果ガスである大気中のメタンの寿命を長くすることが知られている。
環境基準
・環境上の条件(設定年月日等)
1時間値の1日平均値が10ppm 以下であり、かつ、1時間値の8時間平均値が20ppm 以下であること。(S48.5.8告示)
・測定方法
非分散型赤外分析計を用いる方法
(備考)
・環境基準は、工業専用地域、車道その他一般公衆が通常生活していない地域または場所については、適用しない。
関連項目
・
環境基準
・
ppm
背景:
Photo Material