光化学オキシダント(Ox)
 夏季の日中など、工場や自動車から排出される大気中の窒素酸化物と炭化水素が太陽の紫外線を受けて光化学反応を起こし、生成する二次的汚染物質の総称。
 強い酸化力があり、光化学スモッグの原因となる。なかでもオゾンは強力な温室効果を持つ。

環境基準
・環境上の条件(設定年月日等)
1時間値が0.06ppm以下であること 。(S48.5.8告示)
・測定方法
中性ヨウ化カリウム溶液を用いる吸光光度法若しくは電量法、紫外線吸収法又はエチレンを用いる化学発光法
(備考)
・環境基準は、工業専用地域、車道その他一般公衆が通常生活していない地域または場所については、適用しない。
・光化学オキシダントとは、オゾン、パーオキシアセチルナイトレートその他の光化学反応により生成される酸化性物質(中性ヨウ化カリウム溶液からヨウ素を遊離するものに限り、二酸化窒素を除く。) をいう。

関連項目
環境基準
ppm

       背景:Photo Material